「死ぬまでに全駅」 駅索引

2018/05/28

シヌゼン各駅紹介(405) 
あなたの名前の駅はどこに・日本の名字駅にご案内(6) #1200 山田駅(東京都)

#1200 山田(やまだ)

・京王電鉄 高尾線
 京王片倉めじろ台
【区分】甲 【撮影日】2015/2/7
【所在地】東京都八王子市
【開業】1931(昭和6)年
【乗車人員(日)】5,221人(降車含む)
【その他】(1945)休止(1967)高尾線として再開業。


名字ランキング第12位
山田さん
【全国の山田さん】約81.9万人
【分布】全国展開だが、中部から近畿にかけて多い。
【県別BEST3】岐阜3位、愛知、福井4位、
富山、石川、滋賀5位(東京は12位)
【おもな著名人】
山田長政(歴史)、山田顕義(日大創設)、
山田耕筰(音楽家)、山田五十鈴(女優)
山田洋次(映画監督)、山田久志(プロ野球)ほか


東京都八王子市に所在する
京王電鉄高尾線の駅。
「山田」駅は岐阜・長良川鉄道、
大阪・阪急千里線にも。


八王子の南の丘陵地帯にある。
周囲は住宅地。
県道に接し、駅前にあたるものはない。
八王子市緑町が住所だが
北に「山田(やまた)町」がある。


掘割式の駅で、地上の駅舎は
駅全体で見ると橋上駅舎駅の形態をとる。
跨線橋の上のバス停は八王子駅行きや
法政大学行きなど。


改札口。
一日の利用客は5,200人ほど。
乗車人員はその半分くらいだから
近隣のJR駅でいうと藤野や武蔵増戸など。


改札内から改札口。当駅は1931年、
京王電気軌道御陵線の駅として開業。
不要不急路線として1945年休止。
戦後もそのまま廃線同様の状態が続いた。


改札口から続く通路。
くだって1967年、
御陵線の一部を利用して建設された
高尾線が開業し今にいたる。
御陵線時代とは別駅といえば別駅。


1,2番線を連絡する跨線橋。
御陵線時代の下り方面次駅は
武蔵横山で、中央本線を跨ぎ、
現在の並木町交差点あたりに設置され、
高架駅だったとのこと。


ホームは2面2線の相対式。
左2番線上り新宿方面。
右1番線下り高尾山口方面。
2番線中ほどから新宿方向を撮影。


2番線新宿方ホーム端より駅舎方向。
県道の橋梁が跨ぎ、薄暗い。
ホーム幅が狭いので注意。


かわって1番線を高尾山口方から
駅舎方向。
準特急停車駅だが土・休日のみ。
平日日中は20分毎の3本/時で
思いのほかのんびりとした駅だ。


1番線階段付近のようす。
阪急の山田駅はモノレールとの連絡駅。
乗車人員は1万人超え。
休日の昼下がり。当駅はひっそり。
乗客の姿はポツポツ。


2番線ホーム端より高尾方向。
数日前の雪がまだ残る。
次駅はめじろ台。
この周辺、東京都に属するとはいえ、
まだまだ発展途上。
山田さんが山田に住み、
山田駅を利用するチャンスが(笑)。





0 件のコメント:

コメントを投稿