「死ぬまでに全駅」 駅索引

2021/01/08

イチゴイチエキ。各駅紹介(576) #0722 雀宮駅

 

#0722 雀宮(すずめのみや)
 
・東日本旅客鉄道 東北本線  
 石橋(6.4km)(7.7km)宇都宮
 


すずめのみや Suzumenomiya
区分甲II
撮影日2014/1/3
所在地栃木県宇都宮市
開業1895(明治28)年
乗車人員(日)4,663人(2019)
駅構造地上駅/橋上駅舎
ホーム2面3線
 
2014
 
 駅名標
  
 栃木県宇都宮市に所在。東日本旅客鉄道・東北本線の駅。歴史は古く、1895(明治28)年開業で、ホームには鉄道院時代の跨線橋鉄柱が保存されている(写真最下部参照)。

下り次駅は宇都宮だが、7.7km先。
 
 西口のようす。

  駅西側は基本的に住宅街。駅前の道路は300mほど西に進み国道4号と交わる。バスの発着はこちら西口のみで、宇都宮駅、石橋駅などへ向かう。
 
2011年供用開始の橋上駅舎だが
西口側に建つ。
西口ロータリーは小さいが、
機能的にまとめられている。
 
 
 
この道が県道112号。
この先直進で国道4号と交わる。
北に進むと陸自北宇都宮駐屯地がある。


改札階へあがる階段、
エスカレーター付近。
踊り場付近。駅舎落成は
撮影より2年前の2011年。
 
 東口のようす。

新幹線の保線基地を跨ぐため、屋根のかかった通路が東に延びる。東口にも小さなロータリーがあり、駐車場も広い。新幹線の高架をくぐると、西口に比して明らかに農耕地の面積が増えてくる。
 
東口へ通じる、
雨をしのげる屋根付きの通路。
 
新幹線の高架をくぐり、
東口のロータリーに出る。

 
東口ロータリーから駅前を見る。
学校、図書館など文教施設のほかは
基本的に農耕地がひろがる。
 
 
 
 橋上駅舎構内

一日の乗車人員は4,663人(2019)。県内のJR駅では6番目に多い数字で、5番目は上り次駅の石橋である。20年前の2000(平成12)年は3,411人だったので、少しづつではあるが増加してきている。
 
西口側より改札前、
東口通路を見る。
 
改札口。左に2,3番線、
右に1番線。
 
改札内より改札口。

改札内コンコースのようす。

 
 ホーム(2面3線)

2面3線のホームは西から1番線下り宇都宮・黒磯方面、東側3番線が上り上野方面上りで、2番線は臨時用である。
  電車は平日上りで日中2~4本/時、上り始発は4:44熱海行き、最終は22:49大宮行き。下りは平日で始発6:03黒磯行き、最終は1:18宇都宮行き。

1番線ホーム中ほどより
上野方向を撮影。

1番線橋上駅舎下より
宇都宮方向を撮影。

1番線宇都宮方
ホーム端近くより
上野方面を撮影。

1番線やや上野寄りから
上野方向を見る。
並走する新幹線高架の間に
保線基地が見える。

2,3番線の橋上駅舎下
付近より上野方向を見る。
 
2番線橋上駅舎下付近より
橋上駅舎、宇都宮方向を見る。

2番線上野寄りから
橋上駅舎、宇都宮方向。
2番線には通常、電車は入線せず、
隣の3番線に上り電車が入線する。
 
2番線宇都宮方
ホーム端近くより
上野方向を見る。
 
3番線橋上駅舎付近より
宇都宮方向。
東口へ至る通路階段の
ディティールがよくわかる。
  
 
 下り宇都宮方面

 次駅は宇都宮で7.7km先。
 
1番線宇都宮方
ホーム端より宇都宮方向。


 上り上野方面

次駅は石橋。新幹線が高架を並走する。線形もよく、ほぼ直線区間が6kmほど続く。石橋より1.2km地点に宇都宮貨物ターミナル駅がある。

2番線上野方ホーム端より
上野方面を見る。

  
 
  
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎

0 件のコメント:

コメントを投稿