「死ぬまでに全駅」 駅索引

2018/03/07

「死ぬまでに全駅」(391) #0621 木下駅

#0621 木下(きおろし)

・東日本旅客鉄道 成田線(我孫子支線)
 布佐小林
【区分】甲 【撮影日】2013/11/3
【所在地】千葉県印西市
【開業】1901(明治34)年
【乗車人員(日)】2,089人


千葉県印西市に所在。
木下と書いて「きおろし」と読ませる、
JR成田線(我孫子支線)の駅。
まずこちら南口から。


南北どっちがメインかよくわからぬが、
南側には交番、スーパーがあり、
印西市役所もこちらでバスの発着も多い。


改札へあがる階段の前に
当駅の歴史を伝えるタイル風の案内が。
開業は1901年、成田鉄道の駅として。
以前は木造駅舎だったが、2008年
南北を連絡可能な
橋上駅舎に生まれ変わった。


かわって北側ロータリーのようす。
件の木造駅舎はこちら北側にあり、
南側には出入口はなかった。


同じく階段下にはタイルの案内が。
こちらは木下のまちの歴史を
紹介している。
古くは木下街道の宿場町として賑わう。
では改札へあがってみよう。


まだ真新しい南北連絡通路。
南口から北口を見る。


逆に北口から南口に向かって。
外観も内装も木の質感で。


改札口。
一日の乗車人員は2,089人。
1990年当時は3,556人だったので、
25年でずいぶん目減りした。


改札内のようす。
1番線側から2番線側を見る。
ホームへ下りてみよう。


ホームは2面2線の相対式。
こちら1番線下り成田方面、
向かい2番線我孫子方面上り。


1番線成田寄りから駅舎方向。
常磐線直通の10両編成の電車は
成田線内ではいつ見ても
違和感しか感じない。


1番線の駅舎下付近から
我孫子方向。
エレベーターはここ。


かわって2番線。
以前は両ホームは跨線橋で連絡しており、
1935年まで成田駅にあったものを
移築して使用していたとのこと。


2番線成田方から駅舎方向。
1977年には跨線橋のほかに
地下道も設けたらしいが、
駅舎改築時に廃止したのだろう。


2番線ホーム端から成田方向。
すぐに単線に戻る。


南北連絡通路からガラス越しに。


逆に我孫子方向を。
印西市域は1980年代に
南に千葉ニュータウンが開発され、
人口は50年前の3倍にも増加した。
北部に位置する当駅周辺は
ニュータウンの華やかさはないが、
旧宿場町の面影を各所に残し、
のんびりとした雰囲気。






0 件のコメント:

コメントを投稿