「死ぬまでに全駅」 駅索引

2018/01/31

「死ぬまでに全駅」(382) #1748 岩槻駅

#1748 岩槻(いわつき)

・東武鉄道 野田線
 七里|東岩槻
【区分】甲 【撮影日】2016/9/17
【所在地】さいたま市岩槻区
【開業】1929(昭和4)年
【乗車人員(日)】18,084人
【駅名変遷】岩槻町(1939)


さいたま市岩槻区に所在。
東武鉄道野田線の駅は初めての紹介。
2005年、さいたま市に編入され、
岩槻市から岩槻区に。


新駅舎は橋上。
2016年5月末より供用開始。
撮影はその年の9月中旬。
かつての岩槻藩5万5千石の
城下町にふさわしい瓦屋根の和風建築。


メインの東口のロータリー。
中央奥のビルには「マルエツ」と
区役所が同居する。
バスの発着はこちら東口からが多い。


岩槻は何といっても人形のまち。
大きな看板を掲げた人形店が
駅前に集中し、どの店がいいのか迷う。
予備知識が必要だ。
ま、この先買う機会はなさそうだけど(笑)


春日部寄りの地上への階段付近は
まだ工事中だった。
昨年の2月に完成したとのこと。


反対の西口に出る。
こちらは写真の3ヶ月前に開設したばかり。


駅の西側は住宅地。
農耕地も散見されるほどで
拓けた場所ではなかったが、
様変わりした。


とはいえ、まださっぱりした風景。
ロータリーが完成するのは
やはり昨年春のことだった。


東西自由通路上の改札口。
ずいぶんスッキリしている。
西口側から東口に向かって撮影。
左奥にまだ工事中の部分があるが、
先の写真の階段工事中の部分にあたる。


改札口は橋上の1ヶ所。
一日の利用客は35,921人で、
ピークは1994年の4万3千。
ここ15年は横ばいだが、
野田線単独駅では最も多い数字。


改札内コンコースから
改札口方向。


逆に改札口付近より
改札内コンコースを撮影。


ホームへは両サイドへの階段、
エスカレーターと、2基のエレベーターで。
こちら春日部方向への階段にのみ
エスカレーターは設置されている。


ホームは2面3線。まず東側には1番線。
上り大宮方面ホーム。大宮方から駅舎方向。


既出の春日部方面の
東側の工事区域。


使用しなくなたホームも
まだその姿をとどめていた。
上屋がいかにも古めかしいが
東武鉄道は多数の路線と駅を抱え、
駅改修のピッチも他社よりは遅めか。


1番線橋上駅舎下付近から
大宮方向。


かわって2番線。
始発電車や、緩急接続のため
普通電車が入線する。


2番線を大宮方から駅舎方向。
緩急接続は土日夕方以降に限られ、
普段は電車の出入りは少ない。


3番線は下り春日部方面ホーム。
当駅始発終着の電車も設定され、
西側には2本の電留線を持つ。


3番線春日部方より駅舎方向。
2017年4月より
特急電車が運転を開始した。
浅草~大宮間、または
大宮~野田市、運河間の
「アーバンパークライナー」。


2,3番線橋上駅舎下から
大宮方面。
前出の特急はもちろん当駅停車。
これに乗りたい!
でも東京を立つのが夜遅くなので、
終点着いたらもう帰れんけどな(笑)


3番線より春日部方向。
電留線が本線に合流する。


同じく2,3番線ホーム端より大宮方向。
全線で62.7kmの路線に35の駅。
野田線の駅の紹介はまずひとつめ。
他にも面白い駅や歴史のある駅が多い。
死ぬまでに全駅、ここで紹介できるか(笑)






0 件のコメント:

コメントを投稿