「死ぬまでに全駅」 駅索引

2020/12/07

イチゴイチエキ。各駅紹介(566) 
秘境駅探訪【#2000まで】(その3)#0513 井出駅

#0513 井出(いで)

・東海旅客鉄道 身延線  
十島(3.1km)(2.5km)寄畑
いで Ide
区分
撮影日2013/8/3
所在地山梨県南巨摩郡南部町
開業1929(昭和4)年
乗車人員(日)42人(2017)
駅構造地上駅
ホーム単式1面1線

秘境駅ランキング(2020) 第177位


2013
 駅舎とその周辺
 山梨県南巨摩郡南部町に所在。東海旅客鉄道・身延線の駅。1929(昭和4)年、富士身延鉄道の井出福士停留場として開業、1936年に駅に昇格、その2年後に貨物駅を吸収して現駅名となる。1941年に国有化。
駅前。
富士川の左岸は国道52号の走る
右岸に比べ交通量も少なく、
民家もまばら。秘境駅の環境が整う。

右岸の国道52号沿線の
南部町中心街。
駅前から撮影したこの写真のどこかに
町役場や小学校も写っている。

中央やや右に見える空き地は貨物駅の跡。
少し前までレールも残っていた模様。
 
 踏切を渡り、ずんずん
山道を分け入ってやがて
天子湖というダム湖にいたる。
 
 ホーム(1面1線)
 電車は日中は2時間おきで、朝夕は1時間おき。
ホーム端甲府寄りから
待合所、富士方面を撮影。

ホーム端富士方より
甲府方向を見る。

上屋のかかる待合スペース。
冬季は降雪も珍しくない。

富士方ホーム端より。
富士川が広く開けるが
水量は少ない。とくに冬季は。


 上り富士方面
 次駅は十島。同じく富士川左岸にあるが、平地も広く、住宅地も広がる。

 下り甲府方面
 次駅は寄畑。やはり左岸にあるが駅の周囲は昔から住宅地。踏切の右側に前出の貨物駅。「井出側線」駅という名称で何度か変更があったのち、1936(昭和11)年に統合され、井出駅となった。

  
  
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎

0 件のコメント:

コメントを投稿