「死ぬまでに全駅」 駅索引

2020/04/10

酒保開ケ。各駅紹介(506) #0349 三つ峠駅


#0349 三つ峠(みつとうげ)

・富士急行 大月線
 東桂(2.7km)(3.0km)寿



みつとうげ Mitsutouge
区分
撮影日2013/4/27
所在地山梨県南都留郡西桂町
開業1903(明治36)年
乗車人員(日)519人*(2013)
*降車含む。
駅構造地上駅
ホーム1面2線
駅名変遷小沼(1943)


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎


2013
山梨県南都留郡西桂町に所在。
富士急行大月線の駅で、
三つ峠山の登山口である。


駅は木造で
「名駅舎」のひとつに数えられる。
屋根の上の風見鶏がおしゃれ。


駅前には食堂や土産物屋が。
人気があるのか、駅前は
駐車する車で埋まって
駅の全景写真が撮れなかった。


1903(明治36)年、
小沼駅として開業。
ふたつの馬車鉄道の連絡駅で、
両鉄道は軌間がことなるため
当駅で乗換えが必要だった。


待合室のようす。
いかにも田舎の駅といった
朴訥とした風情がある。


待合室の出入口付近を撮影。
両馬車鉄道は電気鉄道となり、
都留電気軌道側が路線を
富士電気軌道側に譲渡。
富士山麓電気鉄道に社名変更後、
1943(昭和18)年、駅名を
現在の「三つ峠」に変更。


改札口。データが古いが
2013年の利用客は
一日に519人。


改札内から改札口。
電車は13~16時、19時台が
1本/1時間だが、それ以外は
2本/時間でまずまず。


改札を入ったなら構内踏切で
島式ホームへ渡る。


島式1面2線のホームは
左2番ホーム、右1番ホーム。
構内踏切付近から
大月方向を撮影。


富士をバックに。
左1番線が主本線の
1線スルーなので、基本的に
電車は上下とも1番線に入線。


ホーム端より富士吉田方向。
1,2番線とも先端が
互い違いに長い。
こちらは2番線。列車交換が
当駅である場合、上り電車が
こちら2番線に入線する。


ホーム端より大月方向。
貨物扱があった頃の
引き込み線が右に見える。


大月方のホーム端に鎮座する
梵字の刻まれた「達磨石」。
優等列車すべてが停車する
富士急行沿線のシブい
観光スポットにぜひ一度。





0 件のコメント:

コメントを投稿