「死ぬまでに全駅」 駅索引

2020/05/30

路線全駅紹介(74) 東日本旅客鉄道 内房線
(その2・上総湊~安房鴨川)


東日本旅客鉄道 内房線
(その2・上総湊~安房鴨川)
(ひがしにほんりょかくてつどう うちぼうせん)


------------千葉県富津市------------
(その1より続く)
上総湊
5.1km
#00691 竹岡
(たけおか)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1926(大正15)年
【乗車人員(日)】64人(2006)
【その他】
(1926)仮停車場として開業、
(1930)駅に昇格
501-1000駅レビュー選定駅
3.8km
#00694 浜金谷
(はまかなや)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1916(大正5)年
【乗車人員(日)】275人(2018)
3.5km
----------千葉県安房郡鋸南町----------
#00693 保田
(ほた)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1917(大正6)年
【乗車人員(日)】250人(2018)
3.3km
#00696 安房勝山
(あわかつやま)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1917(大正6)年
【乗車人員(日)】287人(2018)
2.9km
-----------千葉県南房総市------------
#00695 岩井
(いわい)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1918(大正7)年
【乗車人員(日)】263人(2018)
6.1km
#00698 富浦
(とみうら)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1918(大正7)年
【乗車人員(日)】203人(2018)
2.3km
------------千葉県館山市------------
#00697 那古船形
(なこふなかた)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1918(大正7)年
【乗車人員(日)】175人(2017)
3.8km
#00699 館山
(たてやま)
【区分】甲II 【撮影日】2013/12/23
【開業】1919(大正8)年
【乗車人員(日)】1,656人(2018)
【駅名変遷】安房北条(1946)
5.8km
#00569 九重
(ここのえ)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1921(大正10)年
【乗車人員(日)】103人(2006)
4.9km
-----------千葉県南房総市-----------
#00570 千倉
(ちくら)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1921(大正10)年
【乗車人員(日)】352人(2018)
2.0km
#00567 千歳
(ちとせ)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1927(昭和2)年
【乗車人員(日)】62人(2006)
【その他】(1927)仮停車場として開業
(1930)駅に昇格。
3.6km
#00568 南三原
(みなみはら)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1921(大正10)年
【乗車人員(日)】481人(2018)
4.6km
#00565 和田浦
(わだうら)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1922(大正11)年
【乗車人員(日)】94人(2015)
【その他】関東の駅百選 選定駅
4.6km
------------千葉県鴨川市------------
#00566 江見
(えみ)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1922(大正11)年
【乗車人員(日)】80人(2018)
4.6km
#00563 太海
(ふとみ)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1924(大正13)年
【乗車人員(日)】63人(2018)
3.4km
#00564 安房鴨川
(あわかもがわ)
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/7
【開業】1925(大正14)年
【乗車人員(日)】1,335人(2018)
【他路線】東日本旅客鉄道 外房線


2020/05/29

路線全駅紹介(74) 東日本旅客鉄道 内房線
(その1・蘇我~上総湊)


東日本旅客鉄道 内房線
(その1・蘇我~上総湊)
(ひがしにほんりょかくてつどう うちぼうせん)

館山 2013.12


<DATA>
開業
1912(明治45)年3月28日
全通
1925(大正14)年7月11日
路線距離
119.4km
軌間
1,067mm
複線(蘇我~君津間)
単線(上記以外)
電化方式
直流1,500V 架空電車線方式
起点/終点
蘇我/安房鴨川
駅数
30(起点・終点含む)
最高速度
120km/h(特急列車など)

<当路線のざっくり年表>
1912(明治45)年
3月、木更津線の蘇我~姉ケ崎間が開業。8月、姉ケ崎~木更津間延伸開業。
1915(大正4)年
木更津~上総湊間が延伸開業。
1916(大正5)年
上総湊~浜金谷間が延伸開業。
1917(大正6)年
浜金谷~安房勝山間延伸開業。
1918(大正7)年
安房勝山~那古船形間延伸開業。
1919(大正8)年
那古船形~安房北条(現館山駅)間延伸開業。北条線に改称。
1921(大正10)年
安房北条~南三原間延伸開業。
1922(大正11)年
南三原~江見間延伸開業。
1924(大正13)年
太海~安房鴨川間延伸開業で全通。
1925(大正14)年
野岩鉄道会津鬼怒川線が開業、直通運転開始。
1929(昭和4)年
房総線が安房鴨川まで延伸全通。北条線が房総線に編入。
1933(昭和8)年
房総線の蘇我~安房鴨川間が房総西線に分離。
1935(昭和10)年
蘇我~木更津間で気動車の運転開始。
1946(昭和21)年
安房北条駅が館山駅に改称。
1954(昭和29)年
1往復を除き全列車が気動車化。1時間毎のパターンダイヤ導入。
1956(昭和31)年
周西駅が君津駅に改称。
1964(昭和39)年
蘇我~浜野間が複線化。翌年、五井まで複線化。
1968(昭和43)年
5月、五井~長浦間複線化。7月、房総東線千葉~蘇我~木更津間電化
1969(昭和44)年
3月、長浦~楢葉(現袖ケ浦)間が複線化。7月、蒸気機関車の旅客列車がなくなり、木更津~千倉間電化。
1970(昭和45)年
楢葉~君津間複線化。
1971(昭和46)年
千倉~安房鴨川間が電化。
1972(昭和47)年
7月、館山~安房鴨川間にCTC導入。路線名を内房線に改称特急「さざなみ」運転開始
1982(昭和57)年
木更津~安房鴨川間の貨物営業廃止。
1985(昭和60)年
君津~館山間CTC化。
1986(昭和61)年
蘇我~木更津間の貨物営業廃止
1987(昭和62)年
国鉄分割民営化。東日本旅客鉄道の路線となる。
2001(平成13)年
蘇我~君津間でsuicaサービス開始。
2009(平成21)年
君津~安房鴨川間でsuicaサービス開始。209系電車の運用開始。


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎


------------千葉市中央区------------
#00823 蘇我
(そが)
【区分】甲 【撮影日】2014/4/26
【開業】1896(明治29)年
【乗車人員(日)】34,244人(2018)
【他路線】東日本旅客鉄道

外房線(所属線)、京葉線、
京葉臨海鉄道 臨海本線(貨物線)
3.4km
#00894 浜野
(はまの)
【区分】甲 【撮影日】2014/6/29
【開業】1912(明治45)年
【乗車人員(日)】7,615人(2018)
2.2km
------------千葉県市原市----------
#00893 八幡宿
(やわたじゅく)
【区分】甲 【撮影日】2014/6/29
【開業】1912(明治45)年
【乗車人員(日)】11,852人(2018)
3.7km
#00327 五井
(ごい)
【区分】丁 【撮影日】2013/4/6
【開業】1912(明治45)年(JR東日本)
【乗車人員(日)】18,886人(2018・JR)
【他路線】小湊鐵道 小湊鉄道線
5.8km
#00892 姉ケ崎
(あねがさき)
【区分】甲 【撮影日】2014/6/29
【開業】1912(明治45)年
【乗車人員(日)】10,218人(2018)
5.4km
------------千葉県袖ケ浦市------------
#00891 長浦
(ながうら)
【区分】甲 【撮影日】2014/6/29
【開業】1947(昭和22)年
【乗車人員(日)】6,121人(2018)
3.9km
#00890 袖ケ浦
(そでがうら)
【区分】甲 【撮影日】2014/6/29
【開業】1912(明治45)年
【乗車人員(日)】5,427人(2018)
【駅名変遷】楢葉(1974)
【その他】(2014)10月、新駅舎供用開始
3.1km
------------千葉県木更津市------------
#00003 巌根
(いわね)
【区分】丙II 【撮影日】2012/4/29
【開業】1941(昭和16)年
【乗車人員(日)】1,755人(2018)
3.8km
#00001 木更津
(きさらづ)
【区分】丙II 【撮影日】2012/4/29
【開業】1912(大正元)年
【乗車人員(日)】13,846人(2018)
【他路線】東日本旅客鉄道 久留里線
7.0km
------------千葉県君津市------------
#00700 君津
(きみつ)
【区分】甲 【撮影日】2013/12/23
【開業】1915(大正4)年
【乗車人員(日)】8,251人(2018)
【駅名変遷】周西(1956)
3.7km
------------千葉県富津市------------
#00688 青堀
(あおほり)
【区分】甲 【撮影日】2013/12/23
【開業】1915(大正4)年
【乗車人員(日)】1,520人(2018)
4.6km
#00690 大貫
(おおぬき)
【区分】甲 【撮影日】2013/12/23
【開業】1915(大正4)年
【乗車人員(日)】1,046人(2018)
4.1km
#00689 佐貫町
(さぬきまち)
【区分】甲 【撮影日】2013/12/23
【開業】1915(大正4)年
【乗車人員(日)】224人(2018)
4.4km
#00692 上総湊
(かずさみなと)
【区分】甲 【撮影日】2013/12/23
【開業】1915(大正4)年
【乗車人員(日)】709人(2018)
#00691 竹岡
その2へ続く。

2020/05/27

イチゴイチエキ。各駅紹介(522) #0836 小倉台駅


#0836 小倉台(おぐらだい)

・千葉都市モノレール 2号線
 桜木(1.2km)(1.0km)千城台北


おぐらだい Oguradai
区分
撮影日2014/4/26
所在地千葉市若葉区
開業1988(昭和63)年
乗車人員(日)1,541人(2018) 
駅構造高架駅
ホーム相対式2面2線

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎


2014
駅名標

千葉市若葉区に所在する、千葉都市モノレール2号線の駅。1988(昭和63)年開業で、JR、京成、バスが路線網をめぐらす市内にあって、当路線の利用率が高いエリアにある駅。

駅周辺は閑静な住宅地。
駅名標は現在はブルーを基調とした
デザインに変更されている。


千葉、都賀方で北側の交差点付近。
交差する道路を
「小倉いちょう大通り」と呼ぶ。


同じく北側出入口。モノレールが
上を走るこの道を
「タウンライナーストリート」と呼ぶ。


千城台方より都賀方面。右の木々の
緑の付近にバス停「小倉台駅」があり、
東京駅直行の「マイタウン・
ダイレクトバス」も発着する。


千城台方南側より
都賀、千葉方向を見る。
左に張り出した構造物は
エレベーターで、南北にある。


 駅構内、改札口

 一日の乗車人員は1,541人(2017)で、千葉都市モノレール18駅中12番目の数。2000年以降、減少してきたが2010年代に再び増加傾向となり現在にいたる。

改札外コンコースから改札口。
無人駅である。


改札内から改札口。


広い改札内コンコースより
改札口方向を撮影。


改札内コンコースのようす。
ホーム階行きのEVが見える。


 ホーム(相対式2面2線)

 電車は上り千葉方面の、平日日中で5本/時で、12分毎。7時台は12本/時で5~6分毎。始発は5:38、終電は0:04。

1番線は下り千城台方面。
ホーム中ほどより千城台方向。


少し前進してやや千城台寄りから
千城台方向。


1番ホーム下り千城台方面の
ホーム中ほどより都賀、千葉方面。


 都賀・千葉方面


1番ホーム都賀、千葉方
ホーム端より。次駅は桜木。


 千城台方面


1番線千城台方ホーム端より
千城台方向。
次駅は千城台北。住宅地を進む。