ラベル それ以前に各駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル それ以前に各駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/11/20

「それ以前に各駅」(3) 須磨浦公園駅ほか


こんにちは、
またまた助手の「みいときいな」です。
前回に引き続き、シヌゼン以前に撮影した
駅の写真を掲載します。
本人、今回を最後に
通常運転に戻ると申しております(笑)

1999年7月のJR和歌山線、
南海高野線の橋本駅です。

同じく99年7月、
南海高野線、近鉄長野線の
河内長野駅です。
ここは陸軍の幼年学校が
あったんでしたっけ?

99年7月の山陽電鉄須磨浦公園駅です。
ロープウェイの駅もあります。

2000年7月のJR敦賀駅です。
だいぶ様変わりしたと聞きます。
なんたって
直流区間になっちゃったんだから。


一連の写真は
鉄道目的でもなく、戦跡目的でもなく、
ただ何となくふらっと
旅に出ていた頃のものです。
独身で使えるお金も多かったので、
楽しかったですね(笑)


2017/11/12

「それ以前に各駅」(2) 吹田駅ほか


こんにちは、助手の「みいときいな」です。
前回に引き続き、シヌゼン以前に撮影した
駅の写真を掲載します。

99年7月の山陽本線須磨駅です。
この駅は海水浴場の砂浜に直結。
ちょっと関東ではお目にかかれない駅です。

その向かいにある、
山陽電鉄の山陽須磨駅です。
駅名隠れちゃってます。

同じ日の東海道本線吹田駅です。
何しにいったかは忘れましたが(笑)
カメラは150万画素です。

これも同日の阪堺電軌の今船駅です。
この前駅の今池駅は大変な駅でした
お察しください(笑)

2017/11/08

「それ以前に各駅」(1) 琴平駅ほか


こんばんは、
助手の「みいときいな」と申します。
ブログ管理人多忙につき、
かわって写真をアップします。

本人、来週から柄にもなく海外出張のため、
その準備に追われております。
再開は20日頃かと思いますが、
それまでシヌゼン以前に訪れた駅の写真を掲載して
茶を濁せとのことです(笑)


1999年12月に訪れた土讃線の琴平駅です。
デジカメは150万画素でした(笑)


同じく99年12月の近江鉄道米原駅です。


2000年7月、姫新線の本竜野駅です。
おばちゃん顔出しすみません(笑)


この頃からこの趣味やってればなあと
後悔していますが、
いつか再訪し、取材してから
「登録」となりますので、
これらの駅は当然
訪問駅にはカウントされていません。

次回もお楽しみに!