#0364 佐野市(さのし)駅 ・東武鉄道 佐野線 田島|佐野 |
【区分】甲 【撮影日】2013/5/3 【所在地】栃木県佐野市 |
【開業】1914(大正3)年 |
【乗車人員(日)】739人(2016・降車含む) 【駅名変遷】佐野町(1943) |
栃木県佐野市に所在。 東武鉄道佐野線の駅。 JRとの連絡駅は次駅の佐野。 大変紛らわしいのでホームなどに 「JR乗換は当駅ではなく佐野駅」と 案内が出ている。 |
歴史は古く1914年の開業。 以前は佐野町という駅名だった。 「佐野町」駅は佐野線前身の 佐野鉄道時代にも 現佐野駅付近に存在した。 |
駅舎はかなり古いもので、 駅舎内もこのとおり。 いい味出してる(笑) |
一日の利用客は739人。 JRとの連絡駅の佐野に比べ、 この寂れ方。 いいよいいよとってもいいよ(笑) |
駅舎に接して 1番線下り葛生方面ホームがある。 上屋は木造でこれもかなり古いもの。 駅舎の建築時期はよくわからないが 戦前からのものだろう。 |
1番線、改札口を2番線から。 「JR佐野駅は次です」と 大書された案内が掲げてある。 |
2番線へは東武駅お得意の 地下通路で連絡する。 |
地下通路の出口。 なだらかなスロープをあがり ホームへ至る。 この傾斜が、かつては構内踏切で 連絡していたことを物語っている。 |
2番線は上り館林方面。 電車は日中は1本/時だが、 朝夕は2,3本の発着で 下りは夜、上りは朝に 特急「りょうもう」号も停車する。 |
2番線を葛生方から館林方向。 中線は貨物輸送があった頃の名残。 |
2番線葛生寄りから葛生方面。 右側にもレールがあるが架線もなく、 ホームも「3番線」とはならない。 |
2番線ホーム端より館林方面。 駅構内は広く、 かつての主要駅の面影を残す。 |
特急も停車するのでホームは長い。 2番線葛生寄りから葛生方向。 惣宗寺、いわゆる 「佐野厄除け大師」の最寄駅。 閑散とした当駅も、お正月には 利用客でごった返すのだろうか。 いつまでもかわりなく そこにいてほしい駅のひとつだ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿