2019/07/31

酒保開ケ。各駅紹介(453) #0838 千城台駅

#0838 千城台(ちしろだい)

・千葉都市モノレール 2号線
 千城台北|
【区分】甲 【撮影日】2014/4/26
【所在地】千葉市若葉区
【開業】1988(昭和63)年
【乗車人員(日)】4,142人(2016)


2014
千葉市若葉区に所在する。
千葉都市モノレール2号線の終点。


1日の乗車人員は4,218人。
ここ20年で減り続けているが、
モノレール18駅中4位の
乗車人員数とのこと。


「タウンライナーストリート」と
呼ばれる通りを跨いで
駅を設置。
商業施設「ラパーク千城台」と
連絡通路で接続している。


「ラパーク千城台」は飲食店や
100均ショップなどのほか
ケータイショップ、医院、
遊戯施設などが入る。
手前の広場は駐輪場。


前出の駅とラパークを結ぶ
連絡橋から都賀方面を撮影。


同位置からラパークを見る。
駅の開業は1988年。
ギリ「昭和」。たしかに建物など
やや古さを感じさせる。


駅の終端で唐突に
行きどまる。
延伸の計画など
ないのだろうか。


既出の、駅とラパークを結ぶ
連絡通路の駅側の出入口。


改札口は1ヶ所。
自動改札機は4台。
しかし閑散としている。


PASMOは
2009年より使用可能。


2番線ホームへあがる
階段の途中から
改札口方向を見下ろす。


1番線のホームへの階段下から
2番線、改札口方向を撮影。


ホームは2面2線の相対式。
通常この2番線のみ使用し、
向かいの1番線は
ラッシュ時に使用する。


1番線ホーム中ほどより撮影。
通常は1番線は使用しない。


1番線はラッシュ時に使用。


終点の当駅のひとつ前は
千城台北。


この先軌道はない駅終端部。
延伸計画は聞かない。
路線距離15.2kmは懸垂式
モノレールでは世界最長とのこと。






2019/07/29

酒保開ケ。各駅紹介(452) #0595 鷲宮駅

#0595 鷲宮(わしのみや)

・東武鉄道 伊勢崎線
 久喜|花崎
【区分】甲 【撮影日】2013/9/28
【所在地】埼玉県久喜市
【開業】1902(明治35)年
【乗車人員(日)】3,605人(2016)
【駅名変遷】鷲ノ宮(1955)

2013
埼玉県久喜市にある、
東武鉄道伊勢崎線の駅。


駅西口は青毛堀川を渡るが、
ロータリーがこの写真右の
橋の手前にある。


開業は1902年と古く、
開業当初は鷲ノ宮と表記した。
「鷲宮」となったのは1955年。


駅東口。こちらにも
簡易なロータリーがある。


東口駅入口階段と
エスカレーター付近。


改札口は橋上の1ケ所。


一日の乗車人員は3,605人。
アニメ「らき☆すた」の舞台。
いわゆる「聖地巡礼」の人たちで
賑わう、こともある。


JRの東鷲宮駅が設置されたのが
1981年。
以降、利用客は増えず微減状態。


改札内コンコースのようす。
現在の橋上駅舎になったのが
1973年。


2番線に下りる階段付近から
改札内コンコースと
1番線への階段/EV付近。


ホームは特殊な配置の
単式2面2線。
こちら1番線上り久喜、浅草方面、
向かいホームの柵を隔てて
2番線下り館林、太田方面。


1番線橋上駅舎下より館林方向。
以前は2面3線で旧2番線で
上下列車とも退避を行っていたが、
次駅の久喜で接続待ちを行うようになり
旧2番線を撤去(中央)。
旧3番線を2番線として扱うことになった。


1番線中央からやや館林方向。
平日日中、電車は
上下線とも3本/時。
最も濃いダイヤは
平日上り7時台で7本/時。


橋上駅舎から館林方面を見る。


かわって2番ホームの
下り館林、太田方面。
左が旧2番線「跡」、
右が旧3番線の現2番線。


2番線久喜方より館林方向。
1981年にJRの東鷲宮駅が
東北本線に設置されて以来、
利用客は伸び悩むようになった。


2番線の館林方より館林方向。
当駅は紆余曲折あって
2面2線の単式ホームだが、
JRの東鷲宮駅は上下が2階構造の
面白いホーム配置。


1番線館林方ホーム端より
館林方向。次駅は花崎。
このホームは上り線なので
電車は向こうからやって来る。


逆に久喜、浅草方向。
県内全鉄道駅中の乗降客数は
第140位。次駅は久喜。





2019/07/26

路線全駅紹介(31) 横浜市交通局 1号線


横浜市交通局 1号線
(よこはましこうつうきょく いちごうせん)

湘南台 2013.11

【DATA】
【開業】1972(昭和47)年12月16日
【全通】1999(平成11)年8月29日
【路線距離】19.7km(1号線のみ)
【軌間】1,435mm
【電化方式】直流750V第三軌条方式
 【起点/終点】湘南台/関内
【駅数】17

【当路線のざっくり年表】
1972(昭和47)年 伊勢佐木長者町~上大岡間が開業。
1976(昭和51)年 上大岡~上永谷間、伊勢佐木長者町~横浜間(関内~横浜間は3号線)開業。直通運転を行う。
1984(昭和59)年 2000形電車営業開始。
1985(昭和60)年 上永谷~舞岡間開業。戸塚駅は仮設駅として開業。
1989(平成元) 年 戸塚駅が本開業。
1992(平成  4)年 3000形電車営業開始。
1999(平成11)年 戸塚~湘南台間開業。
2002(平成14)年 駅ナンバリング開始。
2003(平成15)年 終日全席優先席となる。
2006(平成18)年 1号線と3号線の路線名称を「ブルーライン」と制定。1000形、2000形の営業運転終了。
2007(平成19)年 ATOによる自動運転を開始、全駅でホームドア稼動開始、ワンマン運転開始。
2015(平成27)年 快速の運転開始。


----------神奈川県藤沢市----------
#00645 湘南台
(しょうなんだい)
【区分】乙 【撮影日】2013/11/23
【開業】1999(平成11)年
(横浜市交通局)
【乗車人員(日)】24,930人(2018・横浜市交通局)
【他路線】小田急電鉄江ノ島線、
相模鉄道いずみ野線
(1.6km)
---------------横浜市泉区---------------
#00646 下飯田
(しもいいだ)
【区分】乙 【撮影日】2013/11/23
【開業】1999(平成11)年
【乗車人員(日)】3,321人(2018)

(2.1km)

#00647 立場
(たてば)
【区分】丁 【撮影日】2013/11/23
【開業】1999(平成11)年
【乗車人員(日)】11,787人(2018)
(1.1km)
#00648 中田
(なかだ)
【区分】乙 【撮影日】2013/11/23
【開業】1999(平成11)年
【乗車人員(日)】9,248人(2018)
(0.9km)
#00649 踊場
(おどりば)
【区分】乙 【撮影日】2013/11/23
【開業】1999(平成11)年
【乗車人員(日)】9,431人(2018)
【その他】関東の駅百選 選定駅

(1.7km)
------------横浜市戸塚区------------

#00094 戸塚
(とつか)
【区分】甲 【撮影日】2012/8/19
【開業】1987(昭和62)年
【乗車人員(日)】44,761人(2018)
【他路線】東日本旅客鉄道 東海道本線
(1.6km)
#00278 舞岡
(まいおか)
【区分】乙 【撮影日】2013/1/13
【開業】1985(昭和60)年
【乗車人員(日)】2,784人(2018)
(0.7km)
------------横浜市港南区------------
#00279 下永谷
(しもながや)
【区分】乙 【撮影日】2013/1/13
【開業】1985(昭和60)年
【乗車人員(日)】5,764人(2018)
(1.3km)
#00280 上永谷
(かみながや)
【区分】乙 【撮影日】2013/1/13
【開業】1976(昭和51)年
【乗車人員(日)】18,592人(2018)
(1.7km)
#00281 港南中央
(こうなんちゅうおう)
【区分】乙 【撮影日】2013/1/13
【開業】1976(昭和51)年
【乗車人員(日)】9,729人(2018)
(1.1km)
#00371 上大岡
(かみおおおか)
【区分】乙 【撮影日】2013/5/18
【開業】1972(昭和47)年
(横浜市)
【乗車人員(日)】37,771人(2018・横浜市)
【他路線】京浜急行電鉄 本線
(1.6km)
---------------横浜市南区---------------
#00045 弘明寺
(ぐみょうじ)
【区分】乙 【撮影日】2012/7/22
【開業】1972(昭和47)年
【乗車人員(日)】10,371人(2018)
(1.1km)
#00046 蒔田
(まいた)
【区分】乙 【撮影日】2012/7/22
【開業】1972(昭和47)年
【乗車人員(日)】11,330人(2018)
(1.1km)
#00004 吉野町
(よしのちょう)
【区分】乙 【撮影日】2012/5/13
【開業】1972(昭和47)年
【乗車人員(日)】7,950人(2018)
(0.5km)
---------------横浜市中区---------------
#00005 阪東橋
(ばんどうばし)
【区分】乙 【撮影日】2012/5/13
【開業】1972(昭和47)年
【乗車人員(日)】10,825人(2018)
(0.9km)
#00372 伊勢佐木長者町
(いせざきちょうじゃまち)
【区分】乙 【撮影日】2013/5/18
【開業】1972(昭和47)年
【乗車人員(日)】8,409人(2018)
(0.7km)
#00373 関内
(かんない)
【区分】乙 【撮影日】2013/5/18
【開業】1976(昭和51)年(横浜市)
【乗車人員(日)】23,003人(2018・横浜市)
【他路線】東日本旅客鉄道 根岸線
3号線と相互直通運転。