2020/02/28

路線全駅紹介(71) 山万 ユーカリが丘線

山万 ユーカリが丘線
(やままん ゆーかりがおかせん)

ユーカリが丘 2014-10

【DATA】
【開業】1982(昭和57)年11月2日
【全通】1983(昭和58)年9月22日
【路線距離】4.1km・全線単線
【案内軌条】中央案内式
【電化方式】直流750V
【起点/終点】ユーカリが丘/ユーカリが丘
【駅数】6


【当路線のざっくり年表】
1927(昭和  2)年 ユーカリが丘-(女子大)-中学校間開業
1983(昭和58)年 中学校-(井野)-公園間開業で全線開業、環状運転開始。
1992(平成  4)年 地区センター駅開業、
2011(平成23)年 東日本大震災により全線運休。4月7日、全線完全復旧。



ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎


------------(全線)千葉県佐倉市------------
#01067 ユーカリが丘
(ゆーかりがおか)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1982(昭和57)年
【乗車人員(日)】861人(2017)
【他路線】京成電鉄 本線
(0.6km)
#01068 地区センター
(ちくせんたー)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1992(平成4)年
【乗車人員(日)】151人(2017)
(0.5km)
#01069 公園
(こうえん)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1982(昭和57)年
【乗車人員(日)】106人(2017)
(0.9km)
#01070 女子大
(じょしだい)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1982(昭和57)年
【乗車人員(日)】130人(2017)
(0.8km)
#01071 中学校
(ちゅうがっこう)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1982(昭和57)年
【乗車人員(日)】577人(2017)
(0.8km)
#01072 井野
(いの)
【区分】甲 【撮影日】2014/10/25
【開業】1983(昭和58)年
【乗車人員(日)】193人(2017)

以降、環状運転重複区間

公園
地区センター
ユーカリが丘



2020/02/26

酒保開ケ。各駅紹介(490) #0206 新子安駅

#0206 新子安(しんこやす)

・東日本旅客鉄道 東海道本線
 鶴見(3.1km)(2.2km)東神奈川


しんこやす Shin-Koyasu
区分
撮影日
2012/12/9
所在地
横浜市神奈川区
開業
1943(昭和18)年
乗車人員(日)
23,842人(2018)
駅構造
地上駅
ホーム
島式1面2線

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎

2012
横浜市神奈川区に所在。
東海道本線の駅で、
京浜東北線の電車が発着する。


開業は1944(昭和19)年。
この駅もまた、戦争によって
生まれてきた歴史を持つ。


2020
隣接して京急新子安駅がある。
もともとこちらが
「新子安」駅だったが、京急側が
折れて、「京浜新子安」と
改名した経緯がある。
(撮影日:2020/1/19)


左の階段を上がると
線路を跨ぎ、北側へ
子安守屋町線が南北に走る。
歩道は東京方にも設置。


改札口。
一日の乗車人員は
23,842人で、京浜東北線では
上中里の次に少ない。
えっ?あの駅は特別だから(笑)


改札内から改札口。
狭小な平地にふたつの駅。


2020
「オルトヨコハマ」は
もとは日本鋼管と昭和電工の
社宅、寮があった場所で
地上23階建てのマンションは
「ビュータワー」と呼ばれる。
(撮影日:2020/1/19)


2020
先に書いた通り、駅の南側は
狭小で駅前にあたるものはない。
複々線+京急の長い跨線橋を
渡るとオルトヨコハマの交通広場があり、
このあたりからやや住宅街となる。
(撮影日:2020/1/19)


駅構内に戻る。
改札を入り、島式ホームの
出入口に階段をのぼる。


ホームは島式1面2線。
先述の通り、開業は1944年。
近隣の工場への、増大した
通勤客に対応するため設置。
ホーム横浜方から東京方向。


こちら2番線
北行東京方面ホーム。
駅に使用された備品類は
前日に廃駅となった
神田・万世橋駅のものだった。


これも2番ホーム、
横浜寄りから東京方面。


2番ホーム中ほどより
横浜方向を見る。
右から横須賀線、東海道線が
使用する線路があり、
堂々たる複々線区間だ。


2番ホーム横浜方ホーム端より
横浜方面を撮影。
しかし、島式ホームなのに
1番線の写真がないってのは
怠慢としか言いようがない(笑)


やっと出てきた1番線の写真(笑)
ホーム端より東京方向。
次駅は鶴見。
今度撮りに行こう、って、
追加の写真撮りに行ったじゃん、
今日(笑)






2020/02/24

登録駅紹介・・・2020/2/23



#02300  東京都交通局 12号線大江戸線
汐留(しおどめ)駅
【所在地】東京都港区
【開業】2002(平成14)年
【乗車人員(日)】27,217人(2018)
【その他】副駅名:シオサイト


#02300 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
汐留(しおどめ)駅
【所在地】東京都港区
【開業】2002(平成14)年
【乗車人員(日)】4,288人(2017)


#02301 東京都交通局 12号線大江戸線
築地市場(つきじしじょう)駅
【所在地】東京都港区
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】14,803人(2018)


#02302 東京都交通局 12号線大江戸線
勝どき(かちどき)駅
【所在地】東京都港区
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】51,074人(2018)


#02303 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
竹芝(たけしば)駅
【所在地】東京都港区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】2,414人(2017)


#02304 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
日の出(ひので)駅
【所在地】東京都港区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】1,140人(2017)


#02305 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
芝浦ふ頭(しばうらふとう)駅
【所在地】東京都港区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】2,581(2017)


#02306 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
お台場海浜公園
(おだいばかいひんこうえん)駅
【所在地】東京都港区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】8,378人(2017)


#02307 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
台場だいば)駅
【所在地】東京都港区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】11,690人(2017)


#02308 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
東京国際クルーズターミナル
(とうきょうこくさいくるーずたーみなる)駅
【所在地】東京都江東区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】1,641人(2017)
【駅名変遷】船の科学館(2019)


#02309 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
テレコムセンター(てれこむせんたー)駅
【所在地】東京都江東区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】6,663人(2017)


#02310 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
青海(あおみ)駅
【所在地】東京都江東区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】2,940人(2017)


#02311 ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線
東京ビッグサイト
(とうきょうびっぐさいと)駅
【所在地】東京都江東区
【開業】1995(平成7)年
【乗車人員(日)】10,362人(2017)
【駅名変遷】国際展示場正門(2019)


#02312 東京臨海高速鉄道 りんかい線
国際展示場(こくさいてんじじょう)駅
【所在地】東京都江東区
【開業】1996(平成8)年
【乗車人員(日)】33,593人(2017)
【その他】乗換駅:有明(ゆりかもめ)

関東の駅百選 選定駅

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎

2020/02/21

酒保開ケ。各駅紹介(489) #0605 弥生台駅

#0605 弥生台(やよいだい)

・相模鉄道 いずみ野線
 緑園都市(1.8km)(1.1km)いずみ野


やよいだい Yayoidai
区分
撮影日
2013/10/27
所在地
横浜市泉区
開業
1976(昭和51)年
乗車人員(日)
7,541人(2017)
駅構造
地上駅
ホーム
相対式2面2線


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎


2013
横浜市泉区に所在。
相模鉄道いずみ野線の駅。
とくに明記のない写真は
2013年に撮影されたもの。


緑に囲まれた、
住環境として良好な立地。
こちら駅ロータリーのある
南側出口。


2020
個人的な話だが、自宅も近い。
相鉄の最寄駅は緑園都市だけど。
だから投稿に合わせて7年ぶりに
駅を取材してみた(笑)。
だいぶ変わった。


逆サイドの北側出入口。
「弥生台駅前公園」に出る。
新興の一戸建て住宅が
緑の木々の間に点在している。


2020
「やよい台ショッピングプラザ」は
2016年9月末に営業終了。
解体され、1年後に写真の2階建て
商業施設「相鉄ライフやよい台」に
生まれ変わった。めっちゃきれい(笑)。



改札外より改札口を撮影。
一日の乗車人員は7,541人(2017)。
1998年をピークに減少。
減っちゃうんだ(笑)


2020
先日撮影してきた(笑)。
駅員さんのいるブースが
リニューアルされているほか、
シャレオツな雰囲気に改修。


改札内から改札口。
相鉄はグループをあげて
沿線の活性化、価値向上につとめ、
当路線沿線も
「ガーデンシティゾーン」と命名。
まああなたたちが開発してきた
地域だし、最後まで面倒頼むよ。


改札内コンコースのようす。
つきあたり左に2番ホーム、
撮影者背後は1番ホームへ、
それぞれ下りてゆく。


ホームは相対式2面2線。
こちら1番線湘南台方面下り、
向かい2番線二俣川方面上り。
二俣川方向を撮影。

1番ホーム中ほどより
湘南台方向を撮影。
上りは平日7時台で9本。
通勤特急は通過する。


同じく1番線の
橋上駅舎下から湘南台方面。


2番線は
二俣川、横浜方面上り。
日中は10分毎とややのんびり。
湘南台方向を見る。


1番線湘南台方ホーム端より
湘南台方面。
トンネルを出るとすぐ、
次駅はいずみ野。


この日設置の昇降バー式の
ホームドアの現地試験。
休日の朝とはいえ、のんびり
実験できてしまうほど
利用客数はまだまだ少ない。