#0100 YRP野比(わいあーるぴーのび)駅 ・京浜急行電鉄 久里浜線 京急久里浜|京急長沢 |
【区分】甲 【撮影日】2012/8/19 【所在地】神奈川県横須賀市 |
【開業】1963(昭和38)年 |
【乗車人員(日)】9,781人 【駅名変遷】野比(1998) |
【経過日数(#0001から)】112日
【経過日数(この100駅)】112日
|
神奈川県横須賀市にある、 京浜急行電鉄久里浜線の駅。 登録駅が100に達したということで それはもう嬉しいのなんのって、 一覧表をずっと眺めていたな。 |
YRPとは 「横須賀リサーチパーク」の略。 IT技術の研究開発の拠点として 1998年に開設された。 駅名もそれまでの「野比」から改称。 |
駅前のようす。 YRPは駅西北の高台に。 「光が丘」とも呼ばれる。 |
バス発着場のようす。 YRPほか市民病院、久里浜、衣笠、 ハイランド住宅地へ向かう路線が発着。 右ベージュの建物は京急ストア。 |
逆サイドの駅前。 高台の住宅地へ伸びる道路が見える。 いいねえ海もそばだし。 |
改札前のようす。 小学生の女の子は絶対に写すな(笑) もうちょっとシャッターチャンスを待て。 |
一日の乗車人員は9,781人。 これもね、お姉さんと目が合ってるよ(笑) やむなく撮影する場合でも なるべく「正対」しないように心がける。 |
改札内から改札口を撮影。 当駅は1963年、いっとき 久里浜線延伸時の終着駅だった。 1966年に津久井浜まで開業し、 途中駅となる。 |
ホームは2面2線の相対式。 高架駅だが築堤上にある感じ。 2番線から横浜方面を撮影。 |
・撮影ポイントについて ホーム(1) ホームはすべての番線について撮影する。一時期、ルールを「相対式2面2線の駅はホーム片側からの撮影でOK」とした時もあった。これは島式ホームとくらべ負担が大きくなるのが理由だったが、現在このルールは適用していない。 |
このホーム2番線上り品川方面、 向かい1番線下り三崎口方面。 三崎口方面にむかって撮影。 |
・撮影ポイントについて ホーム(2)
ホームの長さは駅により異なるが、有効長10両以上の場合、ホームを3等分し、1/3部分を背にして残り2/3を両サイドから撮影する。これは橋上駅舎にしても高架駅にしても、ホームへの階段がだいたいこの位置にあり、ここがホームのいわば「メイン部分」であるためである。初期は残りの1/3部分も撮影していたが、絵にならないので今はほとんど撮らない。
|
かわって1番線から三崎口方面を。 ホームにあがる階段付近に 大きな屋根がかかっているが、 それ以外の部分はごく普通の京急駅。 |
・撮影ポイントについて ホーム(3) (2)以外のポイントとして、ホーム端から次駅方向の撮影、同じくホーム端からホーム全体の撮影をおこなう。駅名標はあまりにも撮り忘れが多いため(笑)必須項目にしていないが、気づいたときは必ず撮影している。また、ホームへの階段や連絡する跨線橋内部も必須ではないが、撮影するときもある。 |
1番線ホーム端より横浜・品川方面。 次駅は京急久里浜。 |
2番線ホーム端より 三崎口方面を撮影。 当駅から両隣の駅間は単線。 1954年、日本初導入のCTCが 久里浜線の運行を守る。 |
2 件のコメント:
おっ、京急駅ですね(笑)
この駅の両端で単線になるから
京急ローカル具合を肌で感じることが
出来ますね(笑)
私が子供の頃は、確か日中は
都営直通の特急しか来なくて
20分に1本くらいしかなかったので
個人的に野比以南は「秘境駅」でした。
今じゃ本数は倍増、利用者も倍増、
(私の最寄り駅よりも多いです)
素敵ですねっ★
こういう光景に、旧1000が
走っていれば。。。
三等兵様
書き込みありがとうございます。
野比は戦跡もいろいろあって、
もう何度もいらしているのではないでしょうか。
病院とか伏龍とかですよね(笑)
特急は久里浜線内は各停でしたね。
三崎口駅周辺はいまだ海辺の農村みたいな雰囲気で
けっこう好きかもです。マラソン大会にも出たし(笑)
県内の京急駅でリクエストがあれば掲載します。
あ、横浜駅除く、でお願いします(笑)
ありがとうございました。
コメントを投稿