2019/05/31

路線全駅紹介(29) 横浜市交通局 4号線

横浜市交通局 4号線
(よこはましこうつうきょく よんごうせん)

川和町 2013-4

【DATA】
【開業】2008(平成20)年3月30日
【路線距離】13.1km
【軌間】1,435mm
【電化方式】直流1,500V架空電車線方式
   車上一次銀輪式リニアモーター方式
【起点/終点】中山/日吉
【駅数】10

【当路線のざっくり年表】

2008(平成20)年 開業。
2017(平成30)年 ピーク時混雑率が167%ととなり、公営地下鉄として最も高い数値となる。

----------横浜市緑区----------
#0335 中山
(なかやま)
【区分】甲 【撮影日】2013/4/20
【開業】2008(平成20)年
(横浜市交通局4号線)
【乗車人員(日)】15,242人(2017)

(横浜市交通局)
【他路線】東日本旅客鉄道 横浜線
(1.7km)
----------横浜市都筑区----------
#0336 川和町
(かわわちょう)
【区分】甲 【撮影日】2013/4/20
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】4,251人(2017)
(1.4km)
#0680 都筑ふれあいの丘
(つづきふれあいのおか)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】10,387人(2017)
(0.9km)
#0681 センター南
(せんたーみなみ)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】17,504人(2017・4号線)
【他路線】横浜市交通局 3号線
(0.9km)
#0679 センター北
(せんたーきた)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】19,985人(2017・4号線)
【他路線】横浜市交通局 3号線
(1.7km)
#0678 北山田
(きたやまた)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】14,100人(2017)
(1.4km)
#0677 東山田
(ひがしやまた)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】5,330人(2017)
(1.5km)
----------横浜市港北区----------
#0676 高田
(たかた)
【区分】乙 【撮影日】2013/12/22
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】7,870人(2017)
(1.3km)
#0411 日吉本町
(ひよしほんちょう)
【区分】乙 【撮影日】2013/6/1
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】8,258人(2017)
(1.4km)
#0410 日吉
(ひよし)
【区分】乙 【撮影日】2013/6/1
【開業】2008(平成20)年
【乗車人員(日)】40,805人(2017)
※データはすべて横浜市交通局




2019/05/29

「死ぬまでに全駅」(430) #1334 妙心寺駅

#1334 妙心寺(みょうしんじ)

・京福電気鉄道 北野線
 龍安寺|御室仁和寺 

【区分】丙II 【撮影日】2015/5/5
【所在地】京都市右京区
【開業】1925(大正14)年
【乗車人員(日)】505人(2016)*
*・・・降車人員含む

■駅名標
京都市右京区に所在。
京福電気鉄道北野線の駅。

■北野白梅町
方面行きホーム
府道101号の踏切を挟み
千鳥式にホームがある。

何番線とかはなく、
「○○行きホームと通常呼ばれる。

バリアフリーのスロープが
設けられている。

北野白梅町方面ホーム。
電車は向こうからこちらへ。

妙心寺の「雲龍図」。
狩野探幽の筆による。

■帷子ノ辻駅
方面行きホーム
変わって帷子ノ辻駅行きホーム。

妙心寺は駅南東300mほどで至近。

電車は10分ヘッドの
パターンダイヤである。

府道101号踏切方向を撮影。

北野白梅駅方面を撮影。
電車は向こうからこちらへ。





2019/05/27

「死ぬまでに全駅」(429) #0255 東山北駅

#0255 東山北(ひがしやまきた)

・東海旅客鉄道 御殿場線
 松田山北
 
【区分】甲II 【撮影日】2013/1/5
【所在地】神奈川県足柄上郡山北町
【開業】1956(昭和31)年
【乗車人員(日)】799人

■駅出入口付近
酒匂川~御殿場線~R246~東名と
狭い平地上に束になって伸びる。

一日の乗車人員は799人(2016)。
本家の山北駅よりも100人ほど多い。

駅出入口。スロープが続く。

1956(昭和31)年、請願駅として設置。
山北高校の開設で利用者が増える。

■ホーム
ホームは単式1面1線。

下り13時台の電車はないが、
運行本数は1~2本/時。

駅前の「向原」バス停は246号線上。
10系統が発着。本数はともかく。
山北町循環バスも運行。

駅開設50周年の碑が右。
撮影者背後には
「東山北駅開設碑」もある。

国府津方向のホーム先端。





2019/05/24

「死ぬまでに全駅」(428) #1976 青柳駅

#1976 青柳(あおやぎ)

・東日本旅客鉄道 中央本線
  すずらんの里|茅野

【区分】甲II 【撮影日】2017/8/19
【所在地】長野県茅野市
【開業】1905(明治38)年
【乗車人員(日)】208人(2011)
■駅名標
長野県茅野市に所在。
東日本旅客鉄道・中央線の駅。

■駅舎
2002年、
うだつをデザインした駅舎は
鉄道建築協会賞を受賞。

■駅前のようす

広く取られたスペースは駐車場のほか
太陽光発電にも利用される。

国道20号から駅前へは宮川を渡る。

■駅舎
1984年より無人駅。

2017年よりsuicaの利用が可能に。
一日の乗車人員は208人。

待合室。

1番線は改札口に直結している。
跨線橋で2,3番線と連絡する。



■ホーム
2面3線のホームは
左から3番線、右が1番線。
中央が退避用の2番線となる。

駅西側に隣接する保線車両の基地。

■1番線
1番線は上諏訪、松本方面下り。
ホーム中ほどより新宿方向。

同じく1番線を甲府方から松本方向。

両ホームを連絡する跨線橋。

■2,3番線
右3番線は上り甲府方面。
左の2番線は共用の退避用となる。

上写真とともに松本方面を撮影。

2番線やや甲府よりから
甲府方向を撮影。

同じく2番線中ほどから
松本方向を撮影。

2,3番線には待合室がある。
青いシートは除雪の機械。

■甲府方面


■松本方面