2021/02/26

路線全駅紹介(83)
多摩都市モノレール 多摩都市モノレール線

 

 多摩都市モノレール
多摩都市モノレール線

(たまとしものれーる)

立飛 2016.1


<DATA>
開業
1998(平成10)年11月27日
全通
2000(平成12)年1月10日
路線距離
16.0km
軌間
跨座式モノレール
全線複線
電化方式
直流1,500V
起点/終点
上北台/多摩センター
駅数
19
最高速度
65km/h

<当路線のざっくり年表>
1998(平成10)年
上北台~立川北間が開業。
2000(平成12)年
立川北~多摩センター間が開業。
2002(平成14)年
利用客が延べ1億人突破。2012年、5億人、2016年、7億人を超える。
2017(平成29)年
交通系ICカード全国相互利用サービスに対応。


----------東京都東大和市----------
#00302 上北台
(かみきただい)
【区分】甲 【撮影日】2013/3/3
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】6,545人(2019)
0.7km
#00301 桜街道
(さくらかいどう)
【区分】甲 【撮影日】2013/3/3
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】3,615人(2019)
0.8km
#00300 玉川上水
(たまがわじょうすい)
【区分】甲 【撮影日】2013/3/3
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】12,361人(2019)
【他路線】西武鉄道 拝島線
1.0km
------------東京都立川市------------
#01579 砂川七番
(すながわななばん)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】2,501人(2019)
0.5km
#01580 和泉体育館
(いずみたいいくかん)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】3,251人(2019)
0.6km
#01581 立飛
(たちひ)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】6,248人(2019)
0.6km
#01582 高松
(たかまつ)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】4,045人(2019)
1.2km
#01577 立川北
(たちかわきた)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】1998(平成10)年
【乗車人員(日)】21,979人(2019)
0.4km
#01578 立川南
(たちかわみなみ)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】16,115人(2019)
0.7km
#01583 柴崎体育館
(しばさきたいいくかん)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】2,266人(2019)
0.7km
------------東京都日野市------------
#01584 甲州街道
(こうしゅうかいどう)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
1.3km
#01585 万願寺
(まんがんじ)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】4,103人(2019)
1.2km
#01586 高幡不動
(たかはたふどう)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】13,039人(2019)
【他路線】
京王電鉄 京王線、動物園線
0.8km
#01588 程久保
(ほどくぼ)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】858人(2019)
1.0km
#01587 多摩動物公園
(たまどうぶつこうえん)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】1,166人(2019)
【他路線】京王電鉄 動物園線
1.1km
----------東京都八王子市----------
#01589 中央大学・明星大学
(ちゅうおうだいがく・めいせいだいがく)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】16,750人
0.9km
#01590 大塚・帝京大学
(おおつか・ていきょうだいがく)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】3,917人(2019)
0.8km
#01591 松が谷
(まつがや)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】1,323人(2019)
0.9km
------------東京都多摩市------------
#01592 多摩センター
(たませんたー)
【区分】甲 【撮影日】2016/1/11
【開業】2000(平成12)年
【乗車人員(日)】18,744人(2019)



   
ブログランキング・にほんブログ村へ 
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎

2021/02/24

イチゴイチエキ。各駅紹介(594) #1216 入間市駅


#1216 入間市(いるまし)  
 
・西武鉄道 池袋線
 稲荷山公園(0.9km)(2.9km)仏子

 
いるまし Irumashi
区分
撮影日2015/2/14
所在地埼玉県入間市
開業1915(大正4)年
乗車人員(日)17,074人(2018)
駅構造地上駅・橋上駅舎
ホーム3面4線
駅名変遷豊岡町(1967)


2015
 駅名標
埼玉県入間市に所在する、西武鉄道池袋線の駅。写真は2015年当時のもので、ホームは3面4線で特急専用の1番ホームが使用されていたが、2019年で使用を停止、現在は1番ホーム欠の2面4線となっている。
  開業は1915(大正4)年、武蔵野鉄道の豊岡町駅として。1967(昭和42)年に現在の駅名となった。1974年にはすでに橋上駅舎化していたが、その後何度か改修を受け現在の姿になった。
   
上下の両駅もすでに投稿済み。
ぜひお越しを(笑)
 
  
 南北の出入口のようす
南口は「西武入間ペペ」を中心に商業地を形成。駅そのものはさほど大きくはないが、南口には商業施設が集中し、まったく何もない北口を圧倒している。東側、南側はすぐに狭山市との市境で、空自入間基地が隣接。ちなみに基地は狭山市に所在。
   
中央が西武入間ペペ。
右に橋上の改札にいたる
駅出入口階段。

この日は休日のバレンタインデー。
駅ビルの各テナントは
しっかり儲けたかな?(笑)

県道226号は入間市駅が終端。
駅ロータリーへの入口付近を
「入間市駅入口」交差点方向に
向かって撮影。

西武入間ペペの
ペデストリアンデッキより
南口ロータリーを見下ろす。
 
南口のデッキはそのまま
向陽台の高層住宅地にいたる。

かわって北口のようす。北口は
かなり以前から出入口があり、
機能はしていたようだが、
ご覧のとおり、なんにもない。
やっぱり基地関係のしがらみが?

北口の車寄せ付近を
東側より撮影。賑わうことを
想定されてないつくり(笑)

池袋側より北口を見る。

登り切ると改札階の
飲食店の前に出る北口階段。
 
 
 駅舎内と改札口付近
 一日の乗車人員は17,074人(2018)。アウトレットが開業した2008年にやや増加が見られたがその後減少し、30年前より1,000人程度の増加で横ばい状態。駅構内はあまり広くはないが、さまざまな店舗、飲食店などが展開してなかなかの賑わい。活況を呈している。
   
南口側より
北口階段方面を見る。
 
北口階段付近より南口方向。
天窓から外光を採り入れる。

改札口を改札外より。

同じく改札外から改札口を
北口方向より撮影。

改札内から改札口を見る。

改札内にマックかぁ。
買い食いしそう(笑)

1番ホームを
使用していた頃の特急改札口。

改札内コンコースを
改札口付近より撮影。


 ホーム(3面4線・・・2015年当時)
3面4線のホームだが、2019年より1番ホームが使用休止となった。新型車両の編成数が1番ホームの有効長7両分を超過してしまうので、と言われている。外側の2,5番ホームが待避線で、3,4番が主本線である。以前は下り特急が入線すると1番ホームを使用、それ以外は同じ番線に入線して2番ホームで客扱いが行われた。現在は特急も2番ホームより客扱いを行う。
   
4番ホームを、電車が
池袋方面へ去ってゆく。
ホームやや池袋寄りから。

左5番ホーム、右4番。
ともに上りホーム。
ホーム中ほどより池袋方向。

4番ホームやや池袋方より
橋上駅舎、飯能方面を見る。
隣りの3番線とともに
主本線である。

右5番ホームは上り待避線。
ホームやや池袋寄りより
橋上駅舎、飯能方面を撮影。

4番ホームをやや飯能寄りから
橋上駅舎、飯能方向を撮影。

かわって1~3番ホームは
下り飯能方面。
現在使用停止中の1番ホームが
写真最右に。その隣、中央が
同じ番線で2番ホーム。
ピンクの柱の左が3番ホーム。
ホーム飯能寄りより池袋方面。

上写真やや前進して同じく
2,3番ホームと最右が
特急用の1番ホーム。

3番ホームの中間部付近より
橋上駅舎、飯能方面を見る。

ほぼ同位置より水平移動で
左1番ホーム特急用、
すぐ右が2番ホーム。当駅は
上下とも外側が待避線だが特急は
1番ホームに乗りつけていた。
1番ホームは有効長が7両分で、
新型車両が対応できないため、乗降に
2番ホームが使用されるようになった。


 下り飯能方面
  次駅は仏子で、駅間は2.9km
   
大きくS字を描いて進む。
 
  
 上り池袋方面
次駅は稲荷山公園で0.9km先。狭山市に入るが、すぐに市境を超えてまた入間市へ戻る。
   
うねってS字カーブが続く。
このあたり軍事施設が関係ありか。
この先、右の車窓は広大な
緑地になっている。これを
「入間市駅前側留保地」といい、
米軍ジョンソン基地の、
最後まで残った空き地のひとつ。
    
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎