#0103 新大津(しんおおつ)駅
・京浜急行電鉄 久里浜線
堀ノ内(0.8km)|(0.9km)北久里浜
・京浜急行電鉄 久里浜線
堀ノ内(0.8km)|(0.9km)北久里浜
しんおおつ Shin-Otsu | |
区分 | 甲 |
撮影日 | 2012/8/19 |
所在地 | 神奈川県横須賀市 |
開業 | 1942(昭和17)年 |
乗車人員(日) | 3,418人(2016) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 相対式2面2線 |
駅名変遷 | 鳴神(1948) |
2012
駅名標
神奈川県横須賀市に所在。京浜急行電鉄久里浜線の駅。1942(昭和17)年に東京急行電鉄(いわゆる大東急)の鳴神駅として開業。「鳴神(島)」とはキスカ島のことで、アッツ島とともに当時日本が占領していた唯一の米領土だった。終戦後、1948年に現在の駅名となった。
やはりそこは横須賀だけに。 開業もそんな時代。 |
駅舎・出入口
現駅舎は2007(平成19)年に供用開始。跨線橋にはエレベーターが設置された。
デザインもいいし、機能性もよさそう。 |
中央の自動扉は「KeikyuSt2」 (駅売店)。 |
小高い丘の上の住宅地にある。
バスも入ってこれない。
改札口
一日の乗車人員は3,418人(2016)で、京急全72駅中67番目。運用上快速特急が停車するが、利用客は快特停車駅でもっとも少ない。
改札口は上り2番線に直結。 |
改札内より駅出入口方向。 |
改札内はひととおり揃っているが 広いスペースがあるとは言えない。 |
ホーム(相対式2面2線)
駅舎・改札は西側にあり、上り2番ホームに直結している。下り1番ホームへは跨線橋、EVで連絡する。電車は平日上りで日中6本/時で、列車種別は快特のみ。朝7時台は11本/時で、特急が金沢文庫から快特に「化ける」。
1番ホームは 下り久里浜、三崎口方面。 久里浜寄りEV跨線橋付近より 久里浜方面を撮影。 |
同じく1番ホーム横浜方 ホーム端近くより久里浜方面。 |
跨線橋で2番ホームへ移動。 |
2番ホームは上り横浜、品川方面。 ホーム中ほどより横浜方向。 |
2番ホーム上写真よりやや引いて 久里浜寄りから横浜方向。 |
三崎口方面
次駅は北久里浜。大きく東へ進路を変える。北久里浜には車両基地がある。
横浜方面
次駅は堀ノ内。当駅は横須賀高等女学校前への駅設置の請願により誕生した。学校は現在の横須賀大津高校で、下写真のネットのあたり。高架上の線路から学校内を見渡せる。
0 件のコメント:
コメントを投稿