2017/07/31

「死ぬまでに全駅」(340)  #0489 三島駅
(4/4回・最終回)

#0489 三島(みしま)(4/4回)

最終回は東海道新幹線の
改札、コンコース、ホームなどを紹介。

北口の改札前コンコース。
新幹線の改札が撮影者背後、
在来線がこの奥。
ガラス張りの一角はみどりの窓口。

新幹線改札。
通勤に利用する乗客も多いが、
休日日中はこんな感じで。

新幹線改札を改札内から。
北口駅舎は新幹線駅開業にあわせ、
1969年に竣工した。

奥が新幹線連絡改札。
在来線北口改札出口の通路を
さらに進む。

改札内コンコースのようす。
新幹線駅にしてはとても狭い。
ひとつ前の写真の
在来線連絡改札が左手に見える。

改札を入って右手にある売店と待合室。

速達列車は通過がほとんどのため、
待合室で時間を過ごす利用客。
そろそろホームにあがりませんか(笑)

ホームは島式の2線に通過線を
外側に持つ1面4線配置。
新幹線駅で島式1面のホームは
当駅だけらしい。
東京方向をホーム中ほどから撮影。

その理由は簡単。
島式1面にすると駅の前後に
必ず曲線が生じるため。
4線なら通過線を外の2線にあてて
曲線も生じない。
写真は同じく東京方向に向かい
階段・エスカレーター付近から撮影。

こちら5番線は下り新大阪方面。
東京方向に向かい、
ホーム東京寄りから撮影。
右に見えるのは車両検修車庫。

同じく5番線から新大阪方面。
車両基地、保線基地は1964年の
新幹線開業当時から設置されていたが、
地元の強い要望により
1969年、駅が設置された。
新幹線の初めての「新駅」の誕生である。

電車の入る左の6番線は上り東京方面。

同じく6番線新大阪寄りから
新大阪方面。通過線が外側。

外側の通過線を
上り列車が通過してゆく。
6番線から新大阪方向を撮影。

新幹線のホームはとにかく長い。
「4号車」の表示が見えるが、
少なくともまだ3両分ホームが先に続く。
新大阪寄りから新大阪方向を撮影。

5番線ホーム端から新大阪方向を撮影。
この先に広大な車両基地があり、
当駅発着の列車があるのはこのため。

同じく5番線ホーム端から東京方面。
右に見えるのは保線基地。
東海道新幹線の運行業務を支える
各種施設が集中する。
東海道本線では後発の駅に類するが、
その役割、存在価値は静岡県内でも
トップクラスに位置する重要駅だ。







「死ぬまでに全駅」各駅紹介は、
8月中はお休みを頂きます。
次回は9月2日に投稿します。

なお、新しい登録駅を紹介する
「登録駅紹介」は随時掲載いたします。

また、WEBサイト作成情報を報告する
「シヌゼン脱ブログ計画」も
適宜アップしますのでお楽しみに(笑)


0 件のコメント: