2021/02/16

イチゴイチエキ。各駅紹介(590)
#0410 日吉駅(神奈川県)(その2)

 

#0410 日吉(ひよし)  (神奈川県)
 
 (その1より続く)
 地上の出入口
地下鉄の出入口は東西にあり、東の「出口1」は慶応のキャンパス内に設置されている。西側の「出口2」は東急駅の西口に隣接して置かれている。
   
1番出入口を県道2号側より。
駅のマークは地下鉄のYと
並んで慶応のクロスのペンが。

中央に地下鉄出入口。

正確にはキャンパス内では
ないのだろうか、コンビニや
フィットネスなどが入居する
協生館に隣接する。

県道2号沿い東急駅に隣接する
地下駐輪場と地下鉄駅の
出入口がこちら。

かわって西口の出入口。
駅北側の「サンロード」に
隣接して置かれる。

東急駅の西口を進み、
渋谷方の脇にある地下鉄駅の
連絡階段。EVもある。

奥の階段を上がると
写真1枚前の出入口に、
撮影者背後に2枚前の
出入口がある。

 
 地下コンコース(改札外)
地下鉄および東急地下改札への出入口は前項のふたつ。
   
慶応キャンパス内の出口1を
下りる。奥にエスカレーターと
階段が見える。

出口1からの通路を、
上写真やや北側に折れて
通路が続き、改札口にいたる。
東口の県道沿いの出入口は
写真奥の左に下りてくる。
 
もうひとつの出口2は
駅西口脇を下る。
エスカレーターと
階段が備わる。右にEVも。

出口2から地下におりる。
コジャレタ待合スペースが(笑)
 
出口2から地下改札方向。途中、
東急のサイド改札がある。
大多数は地下鉄乗り換えで
正面改札利用のため、かなり小さめ。

正面に地下鉄改札。右が
出口1にいたる通路。

地下鉄の券売機付近。
奥に改札口。


 地下改札内(東急)
2008(平成20)年の市営地下鉄開業時に開設した東急の改札口。ほとんどの利用客が地下鉄乗り換えで地下改札を使う。
   
東急改札外から改札口を。
すぐ向かいが地下鉄の改札。
ほとんどの利用客が
地下鉄改札へ向かうようだ。

勝手に名付けたが(笑)、
「サイド改札」。
ほとんどの利用客はメイン改札を
直進して地下鉄改札へむかうため、
こんなにこぢんまり。

東急改札内から
地下鉄連絡改札方向。
右に上写真の「サイド改札」。

コンコースから少し上がって
ホームへの階段に。

階上より改札内コンコースを。
左奥に「サイド改札」がこの位置。
 
1,2番線下りホームが奥。
手前が3,4番ホームへの階段。

3,4番ホーム階段方向を
1,2番ホーム階段付近より撮影。
地上改札からの階段は横浜方に、
この地下からの出入口は
渋谷方に偏って設置されている。
 
  
 地下改札内(地下鉄)
地下鉄の乗車人員は42,230人(2019)で、もちろん路線全駅で最多。当駅から次駅日吉本町までの区間の混雑率163%(2019)は公営地下鉄としては最高。現在は4両編成だが、2022年度より6両での運行を計画している。
   
地下鉄改札外から改札口。

改札外から撮影。右に
もう一ヶ所改札機4基が
設置されている。

改札内から改札口を。
電車は朝ラッシュ時、
約4分間隔で運行され、
この改札で利用客を捌く。

改札内から改札口方向。
写真中央はホームへの
エスカレーター。

上写真のエスカレーターは
ホーム中ほどに連絡しているが、
この階段はホーム端に接続。
左のEVも利用できる。

地下鉄ホームへ続く階段。
ホーム終端部あたりに出る。
   
 
 ホーム(島式1面2線)
さきに編成両数の延長を計画していると記したが、ホームはもともと6両分以上の有効長を持っているのだろうか。
   
ホームは島式の1面2線。
写真はホーム中央やや
中山方から終端部方向を撮影。

階段を下るとすぐ終端部で
もちろん線路もここで終わり。

終端部側は階段と
細めのエスカレーターが。
中山方向に向かい撮影。

1番線ホーム中ほどより
終端部に向かい撮影。

同じく1番ホームの
やや中山寄りから
終端部に向かって。

ホーム終端部はこんな。
平日日中は10分毎で運行。
各駅にイメージカラーがあり、
当駅はバラ色。ホームの柱など
各所にカラーを纏う。
    
 
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 
クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎
  

0 件のコメント: