2017/12/13

「死ぬまでに全駅」(369) #0553 勝浦駅

#0553 勝浦(かつうら)

・東日本旅客鉄道 外房線
 御宿|鵜原
【区分】甲II 【撮影日】2013/9/1
【所在地】千葉県勝浦市
【開業】1913(大正2)年
【乗車人員(日)】1,097人


めっきり寒くなりましたな。
ここはひとつ、残暑厳しくも
心地よい観光地の陽光を浴び
取材した駅を。
千葉県勝浦市の代表駅でJR外房線の駅。

駅の南側に橋上駅舎の出入口が。
勝浦市は人口1.9万。
銚子に次ぐ漁獲量県内2位の勝浦港がある。
海のイメージが強いが、
山地が2/3を占める。

小さいがロータリーを持ち、
おもに小湊鐵道のバスが発着する。
左は勝浦海中公園展望塔のミニチュア。
海中公園の最寄駅は次駅の鵜原だが、
当駅からもバスが出ている。

1958年に市制施行したが、
首都圏では最も人口の少ない市とのこと。
総務省から過疎地域に指定されている。
これ知らなかったな。

出身著名人に実業家の森矗昶、
カープのMVP男・丸など。

何年か前に駅前の海岸で泳いだ。
沖でプカプカ浮かびながら、
年度末とか、仕事で
最も苛烈だった時のことを考える。
いまこの瞬間の自分は
何て幸せなんだろう、ってね(笑)
まあいいや。では、駅を訪ねてみよう。

上写真の階段を上がると
駅舎内への入口がある。

駅コンコース。
市の代表駅とはいえ、こぢんまり。
奥の扉を出ると構内を跨いで
駅北側の住宅街へ出る跨線橋がある。
撮影してない。今なら撮影してる。

逆にその北出入口付近から撮影。
右には空調の効いた待合室。
天窓が開いていて明るい。

改札口。
一日の乗車人員は1,097人。
高速道路は整備されておらず。
鉄道もまだまだ戦える地の利がある。

改札内から撮影。
特急「わかしお」は一日10往復。
東京から87分で到達する。

季節はずれのひな人形が。
毎年2~3月にかけ、
「かつうらビッグひな祭り」が催される。
当地はひな人形の産地というわけではなく、

「勝浦」の地名を持つ地域で連動して
ひな人形の展示を行っており、
和歌山や徳島の「勝浦」でも開催される。

改札内コンコースのようす。
ホームへ降りてみよう。
あらかじめ断っておくが、
当駅の1番線の写真は撮り忘れた(笑)

ホームは2面3線。
当駅始発、終着の電車も多く、
北側に2本の電留線を持つ。

3番線を茂原方向に向かって。
各番線は当駅で折り返す電車が多いため
とくに上下で区分はされていない。

同じく3番線中ほどから
鴨川方向。
みなさんこれから東京へお帰りで?

2,3番線の鴨川寄りにある待合室。
外装も内装も古さを感じさせる。

待合室前より駅舎方向。
左3番線、右2番線。さらに右に1番線。

2番線鴨川寄りから駅舎方向。
右が1番線。記憶にないが、
この時1番線はとうぶん電車は来ず、

閉鎖されてたから写真がないのかも。
2番線が下り、3番線が上りの主本線。

橋上駅舎の下から2番線茂原方向。
ホーム有効長は11両分。

茂原方ホーム端より駅舎を撮影。
現在の橋上駅舎になったのは1982年。

茂原方向を撮影。
次駅は御宿で、この間は複線。

逆に鴨川方向は終点の鴨川まで
単線区間が続く。





0 件のコメント: